京都府 「話の聴き方講座(ゲートキーパー養成講座)」 (オンライン)
京都府では、悩んでいる人に気づき、声をかけ話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人「ゲートキーパー」の養成を行っています。
話をよく聴き、一緒に支えてくれるゲートキーパーがいることは、悩んでいる人の孤立を防ぎ、安心感を与えます。
ゲートキーパーの基礎を学んで、大切な人の気持ちに寄り添ってみましょう。
★今年度も、オンラインで行います。

※会議Webツール「Zoom」を利用してインターネットで実施します。
※パソコン、またはスマートフォン、タブレットが必要です。
※通信にかかる費用は自己負担になります。
※動画を使った配信ですので、Wi-Fi環境下等での使用をお勧めします。
※下記にある「受講の方法」をご覧ください。
【開 催 日】 令和4年2月6日(日)
定員になりましたので、締切ました。
【申込期間】 令和4年 1月6日(木)から2月3日(木)まで
【開 催 日】 令和4年2月21日(月)
定員になりましたので、締切ました。
【申込期間】 令和4年 1月6日(木)から2月18日(金)まで
【開 催 日】 令和4年2月25日(金)
定員になりましたので、締切ました。
【申込期間】 令和4年 1月6日(木)から2月22日(火)まで
※お申込の先着順にて受付し、定員に達し次第締め切ります。
※各日程とも、内容は同じです。ご希望の日を選んでお申込み下さい。
※開催の2日前までに、ZOOMのミーティングIDとパスコードを
お申込みのメールアドレスに送付致します。
※研修のレジメは、研修終了後にアンケートと一緒にメールで送付いたします。
当日は、メモ用紙と筆記用具をご用意下さい。
- 内 容・・・ゲートキーパーとは/自殺の現状/自殺の要因(グループワーク)/危機介入のための4ステップ(ロールプレイング実習含む)/自分を大切に/振り返り
- 時 間・・・13:30〜15:30
- 受講料・・・無料
- 定 員・・・ 各20名
- 対象者・・・京都府民(府内に通勤・通学している方を含む)
- 講 師・・・NPO法人ゲートキーパー支援センター認定講師
受講の方法
会議Webツール「Zoom」を利用してインターネットで実施します。
@ 上記の申込みフォームに必要事項を入力しお申し込み下さい。
A 申し込み後、ゲートキーパー支援センターよりZoom接続先のURL、
ミーティングID、パスコードをお申し込み時のメールアドレスに送付します。
B 当日開催時間に接続先URLをクリック、またはミーティングID、パスコード等を入力し
参加して下さい。
※初めての利用の場合、「zoom」のインストールが必要です(無料)
インストールせずに参加することも可能ですが、一部機能が使えない場合があります。
あらかじめご了承ください。
※当日の入室時間等についてはミーティングID送付時にお知らせします。
■ 前日までのお問合せ
メール nikonikomonban@gmail.com
電 話 072−785−9098
※ゲートキーパー支援センターは少人数で運営しているため、お電話に出られない場合があります。
そのときは、こちらから折り返しのお電話をさせていただきます。
■当日のお問合せ 12:30〜13:20
電 話:06−6415−8829まで