ゲートキーパーとは、
悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聞いて
必要な支援につなげ、見守る人です。
家族、同僚、仲間など悩んでいる人の身近な方が、「最近様子が変だな」と気づいて、声をかけ、話を聴く事ができるように研修を企画しております。話すだけでも、悩んでいる人は少し気持ちが軽くなります。学ぶ事で「どうしたの?」と声をかけることができれば、一緒に笑顔になれるかもしれませんね。 一人ひとりがそれぞれの立場で出来る事をやっていきましょう。
専門性のあるゲートキーパーになっていただく事が地域や企業で求められています。
こころの負担が大きくなっていませんか
心配事があっても、気分転換したり美味しいものを食べたら少し元気になれると良いのですが、何をやっても気持ちが晴れず、イライラしたり、泣きたくなったりして
「このまま、ずっと今の状態が続く」
「誰も助けてくれない」
「自分はもうだめだ、「生きていくのが辛い」
このような気持ちが続く場合は、心に負担がかかりすぎて、「うつ病(こころの耳〜働く人のメンタルヘルスポータルサイト〜へ)」などになっているかもしれません。
自分自身では、負のサイクルに入ってしまうと気がつきにくいのです。
身近な人が、ゲートキーパーとなって、辛い気持ちをじっくりと聴ききます。
話を聴くときは、どんなに自分の考えと違っていても(たとえ死んでしまいたいというような話でさえ)否定せずに「そう思うんだね」と聴きましょう。そして、ねぎらいの言葉をかけます「よく頑張ってきたんだね」。話を聴いてもらうだけでも悩んでいる人は少し気持ちが楽になると言われています。
そのうえで、必要な医療や相談先につながるお手伝いをしましょう。
相談先一覧(厚生労働省)
ゲートキーパー養成講座
ゲートキーパー入門講座
参加される方は当日、発熱や体調不良(咳・味覚異常)などをチェックのうえ症状があるときは参加をお控えください。マスク着用でお越し下さい。研修は少人数で、換気しながら行います。
悩んでいる人に気付いて声をかけ、話を聴いて、必要な支援につないで見守る、ゲートキーパーの役割を学びます。
グループワークやロールプレイングなど、参加型の研修です。少人数の研修ですので、参加者のお気持ちを聴きながらゆったりとすすめます。
支援者の方、誰かのために悩みを聴きたいと思っている方、お待ちしております。
ゲートキーパー入門講座(尼崎会場)
企業・自治体による研修のお知らせ
明石市の講座
市民向け自殺予防ゲートキーパー養成研修
あなたの行動が自殺予防につながります!
令和 6 年 |
あかし保健所
1階 |
---|
参加者募集中! 詳しくはこちらをクリック
京都府の講座
(京都府委託事業)
令和5年度 ゲートキーパー養成研修(話の聴き方講座)
9月20日(水) | 南山城村文化会館(やまなみホール) |
---|---|
10月27日(金) | 大山崎町役場 3階 防災会議室 |
11月15日(水) |
南丹市園部文化会館 |
12月11日(月) | 久御山町役場 議会棟4階 特別会議室 |
詳細はこちら 9/20・10/27は終了しました。その他は参加者受付中!
尼崎市の講座
令和5年度 悩みの聴き方レッスン
11月17日(金) |
小田南生涯学習プラザ
大会議室2 |
---|---|
11月20日(月) |
小田南生涯学習プラザ
大会議室2 |
R5年度は終了しました
令和5年度 ゲートキーパー入門講座
12月4日(月) |
小田南生涯学習プラザ
大会議室1 |
---|
参加者募集中!詳しくはこちらをクリック
京都府の講座
(京都府委託事業)
令和5年度 ゲートキーパー養成研修(話の聴き方講座)
9月20日(水) | 南山城村文化会館(やまなみホール) |
---|---|
10月27日(金) | 大山崎町役場 3階 防災会議室 |
11月15日(水) |
南丹市園部文化会館 |
12月11日(月) | 久御山町役場 議会棟4階 特別会議室 |
詳細はこちら 9/20・10/27は終了しました。その他は参加者受付中!
兵庫県の講座
働く人のためのゲートキーパー講座
令和5年度は終了しました。
8/4 尼崎市トレピエホール 9/20 神戸国際会館 10/13 アクリエひめじ
無事終了することができました。来ていただいた皆様へ心よりお礼申し上げます!
11月下旬後、参加していただいた方に、この研修の様子を編集した動画を
URLで送付させていただきます。
アクリエひめじ会場に参加して下さった「ひめくま」さんが研修内容をイラストにして下さいました!
↓
令和5年度の募集は締め切りました。 詳細はこちら
西宮市の講座
令和5年度 悩みの聴き方レッスン
9月4日(月) |
北口保健福祉センター
ACTA西宮 西館5階 多目的研修室 |
---|---|
9月7日(木) |
西宮市役所 池田庁舎 1階 講堂
|
9月15日(金) |
中央保健福祉センター 西宮健康開発センター2階 大会議室 |
R5年度は終了しました。
令和5年度 ゲートキーパー入門講座
10月2日(月) |
西宮市役所 池田庁舎 1階 講堂
|
---|---|
10月10日(火) |
北口保健福祉センター
ACTA西宮 西館5階 多目的研修室
|
R5年度は終了しました。
厚生労働省指定 キャリアコンサルタント更新講習(技能講習)
キャリアコンサルタントとして
自死を考えるクライエントへの適切な対応
〜ゲートキーパースキル実習(入門編)〜
キャリアコンサルタントとして
発達障害を理解した支援
キャリアコンサルタントとして自死を考えるクライエントへの適切な対応・・詳細はこちら
キャリアコンサルタントとして発達障害を理解した支援・・詳細はこちら
自殺危機初期介入スキルワークショップ(ゲートキーパースキルワークショップ)
ルーテル学院大学の自殺危機初期介入スキル研究会が開発した7時間30分(休憩含む)のワークショップです。研究会認定講師が研修を行います。危機介入の具体的なスキルが身につくように、参加型となっています。支援の専門職の方にも十分な学びが得られる内容となっています。
現在キャンセル待ちでの受付となっています
開催年月日(曜日) |
時 間 |
---|---|
2024年1月14日(日) |
9:30〜17:00 (最初から最後まで参加された方には、修了証をお渡しします。) |
【会場】ゲートキーパー支援センター尼崎事務所(尼崎市御園町24番地尼崎第一ビル902号、阪神尼崎駅徒歩2分)
(詳しくはここをクリック!)
自分を大切にするための心理学講座
自分の辛さはどこからきているのだろう
これから、どういう生き方をしたらいいのか
心理学を学ぶと、
自分自身に気がついていくと言われています。
自分自身のために、
大切な人のために
心理学を勉強してみませんか。
傾 聴(全6回)
4月開講です。4月〜9月 第一土曜日 午後1時〜3時
悩みを抱えている方の話を聴くために必要な傾聴の基礎を勉強します。